seri::diary

日常

Windows環境にRuby on Rails3.2.6を入れる時の注意点

Ruby on Rails3.2.6をWindows環境にgemでインストールする時に若干ハマったのでメモ


概要:

rails installをして
指定のフォルダでrails new hogehogeして
rails serverしようとするとgemさんに
「アレがないコレがない」と言われてWEBrickが起動しない。

bundle installしようとするとbundle installがそもそも失敗する。
それを解消する為のメモ。

1.gem install railsで以下のメッセージが出る

Please update your PATH to include build tools or download the DevKit
from 'http://rubyinstaller.org/downloads’ and follow the instructions
at 'http://github.com/oneclick/rubyinstaller/wiki/Development-Kit’

対策:

1.http://rubyinstaller.org/downloads/からDEVELOPMENT KITをDL
2.マルチバイト文字を含まないフォルダ名のフォルダに解凍。
Rubyを実行する際に読みに行くフォルダになるため、
めんどくさがって「新しいフォルダ」とかに解凍してはいけない。
絶対絶対いけない。
*1

3.解凍したフォルダにcd
4.以下のコマンドを実行

ruby dk.rb init
ruby dk.rb review
ruby dk.rb install

2.bundle installでこける

Gem::RemoteFetcher::FetchError: SSL_connect returned=1 errno=0 state=SSLv3 read
server certificate B: certificate verify failed (https://rubygems.org/gems/coff
e-rails-3.2.2.gem)
An error occured while installing coffee-rails (3.2.2), and Bundler cannot cont
nue.
Make sure that `gem install coffee-rails -v '3.2.2'` succeeds before bundling.

対策:

1.以下のコマンドを実行。DL先がhttpsだとDLに失敗するバグが修正される。

gem update --system


ここまでやってようやくrails serverが動いた。やれやれ

*1:~\lib\ruby\site_ruby\1.9.1\rubygems\defaults\operating_system.rbの
環境変数を設定する箇所に日本語が入っていると文字コード不一致でsyntaxエラーになって
rubyが実行できなくなる。おお怖い怖い