seri::diary

日常

岩手と栃木でエンジニアしてた所感 #ruraladvent

この記事は地方在住ITエンジニア(元・地方在住も可) Advent Calendar 2015の3日目です。

岩手県と栃木県でそれぞれリモートワークをして暮らしていた時の所感について書きます。

「地方でエンジニアとしてリモートワークして東京のクライアントと仕事したい」という人の参考になれば幸いです。
なお、地方で一人暮らしでリモートワークという暮らし方をしていた理由については長くなるので本ブログの別エントリーでいつか書きますが、特に深い家庭の事情とかはありません。一言で言うなら「好奇心でやってみた」程度です。
また、地方に引っ越す前は神奈川県川崎市で3ヶ月ほどリモートワークをしていた時期があります。

岩手県盛岡市での一人暮らし編

2014年10月~2015年4月末まで岩手県盛岡市でアパートを借りて一人暮らししていました。

北国ぐらしは車が必須だった

長らく首都圏で暮らしていたので車は持っていませんでした。なので、最初から車がなくても生活が成り立つような利便性の高いところに住んでいましたが、結論から言えばやっぱり車があった方が良かったです。

岩手県盛岡市という土地柄もありますが、盛岡市街地でも冬は最低気温-10℃、最高気温が0℃とかになって、1日中外出したくなくなるくらいの気候の日が多く、その中を徒歩で出かけるのもなかなか厳しいものがありました。そのため、歩けば10分、自転車で数分のような距離の場所ですら外出が大変でした。引っ越すに当たり、車を買わないことは織り込み済みだったので車がなくても生活できる利便性の高い場所(一人暮らしが多い岩手大学周辺)を選んだのですが、それでも厳しいレベルでした。

私は岩手大学出身で、盛岡で4年間「自転車+徒歩」だけで生活できていた経験があったので、車がなくても問題無かろうと思っていたんですが、流石に歳を取ったのか、はたまた在宅で仕事が出来てしまうということからの甘えからか、外出するのになかなかの思い切りが必要でした。

では地元の人はどうやってこの問題を回避しているか?というと、やはり自家用車を所有することでした。。というか自分も何度も車を持つことを勧められましたが、ずっと盛岡に住み続けるか分からなかったのと、維持費の問題で車を持たない決断をしていました。が、無理してでも車を持っていればまた状況はいろいろ変わっただろうなと思います。

平日の夜をどうやり過ごすか

大学を卒業してからも、盛岡を中心に趣味の活動をしていたこともあって、盛岡に知り合いは結構いましたが、朝9時から遅い時は夜11時まで自宅にこもって仕事をしている私と地元の企業に務める知り合いとではどうしても生活のリズムが合わず、平日に会うことは非常に難しくなります。

土日は趣味の活動等で会うことが多くなりましたが、平日はどうしても会うことが出来ないので孤独に夜を過ごすことになります。この辺、今考えればもう少し工夫できたような気もしますが、当時は仕事が忙しい時期だったことも重なって引きこもりがちになってしまっていました。

もし今同じような環境で暮らすとするなら以下の様な対策を取ると思います。

  • 遅くまで仕事をしないように時間を仕事の調整する
  • 仕事関係なく外に出て夜間に参加できるコミュニティで出会いを求める
  • 誰かと共同生活してずっと1人でいる状態を避ける

ちなみにこの問題、都市部でリモートワークしてても同じ問題が発生するのでは?と思われるかもしれませんが、都市部だと遅くまで仕事をしてその後飲みに行く生活スタイルの友人が結構いたので、夜にお互いの仕事が終わってから都内で合流して飲むとか、勉強会に行ってそこで会うとかが簡単に出来たので、そこまで暇をもてあますようなことはありませんでした。

なお唯一良かった点として、家から徒歩15分ぐらいのところにカラオケがあって、平日の夜はいつも空いていたので1人で行ってギターを思う存分弾くことができました。住んでいたアパートは壁が薄すぎて日常生活の生活音ですら全て筒抜けという恐ろしい状態だったので、近所にカラオケがあったのは本当に助かりました。

栃木県栃木市での実家暮らし編

2015年5月~2015年11月末まで栃木県栃木市の実家で親と同居していました。

とりあえず車はなくても何とかなる

実家暮らしなので、ということもありますがすぐ近所にコンビニやスーパーがあり、少し歩けば駅まで行けるので車がなくても普段の生活には困りませんでした。徒歩+電車で十分自分が必要とする行動範囲を移動できるようになったので、移動の問題は解消されました。

東京に日帰りで行けるのは大きい

例えば栃木から渋谷までだと2時間半程度で行くことが出来ます。なので土日の勉強会や、都内の友人に会いに行くぐらいは余裕でできるようになりました。なんだかんだで東京は便利で、岩手に行く前の自分は「ネットがあればもはやリアルTokyoなぞ不要!Amazon万歳!ネット万歳!」とか思ってたアホな私ですが、勉強会はどうやったって東京が圧倒的に多いし、著名な人に会って話を聞こうと思ったら東京に行くしか無いケースが多いのが現実です。 もともと自分も渋谷javaという勉強会を定期的に主催していた身なので、またその勉強会の運営に関われるようになって、再びいろいろな知見を得られるようになったのも良かったです。結局のところ、まだ自分は東京で学ぶことがたくさんあったんだなということを思い知らされました。

ギター弾き放題!!!

一戸建てでかつご近所もめっちゃ離れてるような環境なので思う存分ギターが弾けます。これは本当に良かったです。音楽活動するなら地方に拠点を持つのがベストなんじゃないかと思うくらい、早朝から深夜まで弾けます。好きな時間に楽器を弾くなんてのは就職してからずっと出来ていなかったので、この点を考えるとホントに地方の一戸建てに住むのはベストな選択です。

技術書難民

まぁAmazonで買えばいいんですが、地元の本屋が淘汰されつくされてしまい、私が読むようなIT系の技術書が地元で全く買えないような状態になっていました。盛岡では運良くエムズエクスポ盛岡店が出来ていて、わりと新し目の技術書にありつくことができたので思う存分立ち読みができた購入できたので良かったのですが、栃木市には残念なことにオライリー本のようなマニアックな本を売ってる本屋がありませんでした。 仕方なく基本Amazonで全部買ったり東京に行った時に(なんだかんだで週1は東京に行っています)大きめの書店に寄ったりしています。あと最近はkindle版の技術書が増えたのでkindle版がある場合は積極的にそちらを活用しています。あとはbookscanのプレミアムライト会員にもなっているのでamazonで中古で買ってそのままbookscanに配送してスキャンしてもらう、なんてこともやっています。

地方でリモートワークしてみてどうだったよ

こうやって書いてみるとメリットよりもデメリットの方が多くなってしまった印象を受けるかもしれませんが、首都圏と比べると生活環境の良さは地方が圧倒的でしたし、人と会わない時間が長くなることで自分のこれまでの人生や将来についてなどの普段考えないことを思索する時間を取れたり、趣味に没頭できたりといろいろと利点もありました。

いろいろ振り返って思うのは、常に人とのコネクションを切らさないようにすることだと思います。私は首都圏で働いていた時は、基本仕事での人間関係でしたが、仕事外でも会うような仲間が常にいましたし、孤独を感じるようなことはありませんでした。

それが地方に行ってできなくなったのは、自分が地方でコネクションを作る努力を怠った為だと考えています。今考えれば、地方にいる間はいろいろ理由を付けて新しい場所や分野で人と会うことを避けてしまっていたような部分もあり、今後も同じことを繰り返してしまう可能性があるので、もう少し自分の興味の幅を広げて新しい人脈を常に広げていくよう心がける必要があると感じました。

そのことを学ぶことができただけでも、この1年半地方でリモートワークを続けてきた意味はあったのかなと思います。