seri::diary

日常

第2回 かわいいKotlin勉強会 #jkug に参加しました

第2回 かわいいKotlin勉強会に参加してきました。

普段はあまり勉強会レポートとか書かないんですが、最後のじゃんけん大会に勝ってイケメンなサムライズム社長からIntelijIDEAのライセンスをタダで頂くという幸運に恵まれたのでこうして筆を取った訳でありまして候。

Intelij IDEAで私もKotlin書くよ!

 

所感

結局当日まで 一行もKotlin書かないまま、ロクな事前知識もなく行ったので細かいお話は他の人にお譲りして思ったことをつらつらと。当日の様子はイケメンが撮影してたUst録画がyoutubeに動画が上がってるのでこっちを見るのが早いです。

あと関係ないけどKotlinってKotolinってtypoしやすいの何とかなりませんか。

みんなjavaは辛いと思っていて救済を求めてる

らしいなぁ、、というのが一番感じたことでしたw

自分は1年半javaをずっと仕事でメインで使っていてストラッツとかスプリングとか使ってサーバサイドjavaを書いてた訳ですが、web開発だとそこまで長すぎるsyntaxが辛いとか匿名クラス作るのウザいとか思わなかったんですよね。

IDEのコード補完使い倒せば本質的でない部分は殆んど書かなくてすみますし。とりあえずeclipse使ってるならctrl + spaceとctrl + 1とalt + shift + mで世界は平和になります。

ただ、Androidになるとやっぱり話は別なんでしょうかね?会場でアンケート取ったら殆どの人がAndroiderでした。
Androidjava書くのがしんどい事情、実はよく分かってないのでいずれ勉強しないとですね。。仕事の関係でAndroidアプリやることになってから慌ててもしょうがないので。

Kotlin良さそう

java勢としては複雑な思いでLTを聞いていたのですがw、全体的にはkotlin良さそうだなと思いました。

変数が基本的にimmutableだったり、デフォルトでnull入れられなかったり、java 8よりもクロージャがスッキリ書けたり、javaだと人間が気をつけないといけなかった部分を言語仕様でかなり肩代わりしてくれる感じですね。

前職でSwiftを少し触った身としてはSwiftっぽいなーと思ったものですが、というよりは「今時の言語っぽい」ということなんでしょうね。Scalaも似たような言語思想ですし(なんて言うとScala逆引きレシピ著者に怒られるからやめときましょうかw)

ただ、開発環境がまだIntelij IDEAじゃないと辛いとか、言語仕様がコロコロ変わっている段階なので言語の上に乗っかるframeworkを作りにくいとか、まだまだキツイところはあるみたいなので、今後の発展に期待ですね。

個人的にははよwebアプリ作りたい所ですが、なんか主要なWAFはどれも開発が長いこと止まっちゃってるみたいな…話もあるようですが…アレ?

最後に

主催者のみなさんお疲れ様でした。

懇親会出られなかったけどまた機会があったら飲みましょう。

Kotlinサイコー