seri::diary

日常

雑記

今回の転職活動の雑感

はじめに 転職活動の結果 希望したポジション 転職のために使用した採用媒体 転職ドラフト YOURTRUST 今回の転職活動での気付き Coding testは対策が必須である System design interviewも準備しておいた方がいいが業務経験があればそこまでビビる必要はない…

SWE歴8年目にして初めてスクラムを経験したのでその所感を述べる

はじめに SWEとして仕事をし始めてから8年目にして初のスクラム開発を経験した.6か月ぐらい経ちその間に2チームでスクラムを経験してきたので所感を述べる. 自分が経験してきた開発手法 過去にいたチームでは,世間一般で言われるスクラム開発*1ではなく …

2020年は色々な意味でリスタートの年だった

総括 仕事 細かい仕事をかなりこなしており,あまり目立った成果は何も残せなかったと思う.プロジェクトを転々としながら,最後に残ったピースを埋める仕事を淡々としていた,という印象である. 人出が必要なプロダクトの環境マイグレーションとかのintern…

自分の強みらしい強みが30代半ばにしてようやく見えてきた

tl; dr 自分の年代,つまり30代半ばでプライベートで新しいことを継続して勉強できているのは「自分の強み」と捉えていいようだ,という話. 本編 自己啓発本とかを読むと「自分の弱みと強みを知りましょう」といったアドバイスがよく書いてある. 弱みを列…

プロダクトは運用フェーズの方が圧倒的に長いという事実とどう向き合うか

現職を含め,これまで3社の自社サービス企業*1で働いてきた*2. 1社目ではメインのプロダクトがすでにサービスインしていた.主要な機能は大体完成しており,徐々に新規ビジネス案件のプロジェクトが減って運用フェーズに移行し始めるタイミングだった.最初…

英語が公用語の会社で働くことと英語学習について

英語が公用語の会社で働くようになって半年が経った. 一般的なイメージとしては「仕事で英語を使っている以上,中の人はきっと英語がペラペラに違いない」と思うかも知れない.入社前の自分もそうだった.しかし入社半年経った今の自分は全くペラペラではな…

業務でコードを書く機会または時間が得られない場合の対処法について

これは何か ソフトウェアエンジニア職(マネージャ職は含まない)として雇用されているにも関わらず,様々な理由で業務としてプログラミングができない状況に陥る期間がまれに*1存在する. 本エントリでは筆者が考えた対処法を記す. コードが書けない状況 …

近況(2020/04/05)

これは何か 一言でいうと? なぜ最近ブログを更新できていないのか 1. inputが多すぎてoutputできていない 2. 仕事で疲れすぎてなにも出来ない これは何か 最近本ブログを更新できていない件に関する反省文である.

2020年の目標 a.k.a. じぶん Release Notes (ver 0.33.8)

これは何か 2020年の目標を定めておき,年末に振り返ってどの程度達成できたかを確認して自分を褒めたりけなしたりするための所信表明である 2020年1月1日時点の課題 英語力が必要になるのにTOEIC L&Rのスコアが700点しかなく,英語による意思疎通がほとんど…

2018年をふりかえって

今年は仕事を辞めて大学院生になったりして変化の大きい年だったと思う。 例年のように振り返ってみる。 1月-3月 今年で一番忙しかった時期だと思う。引っ越しと入学手続きと退職の3つが重なり、まさに「公私共に忙しい」というやつだった。今考えると、大…

outputは最大のinput

outputがないとinputできない 仕事でも勉強でも、日々何かをinput ∈ {調べる, 勉強する, 調査する, 聞いてみる, まとめる, やってみる} しないといけないケースが多い。今は学生なので日々やってることの9割はinputである。 ただ、他の人はどうかは知らない…

大学院修士課程に入学した

tl; dr 会社員辞めて2018年4月から筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻の博士前期課程(修士課程)に入学した 分散深層学習の学習高速化とか大規模inputデータへの対応などに関する研究をする予定 がんばるぞい 大学院に入学し…

webサービス業界で働き始めて丸5年が経とうとしている

いわゆる「webサービス業界」というものに入ってから、今年の12月で丸5年が経とうとしている。 一般的に使われる「web業界」(もう死語かな)ではなく「webサービス業界」と書いたのは、「作って別の組織に納品して終わりというスタイルの開発だけではない開…

健康面で気を付けていること

台風がいくつか過ぎ去ってようやく秋らしくなってきた気がする。 そのせいか身の回りでは体調を崩す人が多い。自分も微妙に体調が悪い日はたまにある。 20代の頃ならば何も考えていなくても体調は崩さないし、崩したとしてもすぐに治るから普段から気に掛け…

英語のリーディング勉強方法についての振り返り

洋書の技術書や英語の論文を読むようになって3か月ぐらいになる。 とは言え、母語が日本語なので日本語の方が圧倒的にinputは早いため、読んでる本の言語比率は日本語:英語 = 8:2といったぐらいである。全然である。「洋書を読んでいる」なんて決して人前で…

自分がRubyMineでRails appを書く理由

基本、Rails appを書く時はIDE(RubyMine)を使っている(それ以外はatomかvim)。 今の職場だとIDE使ってるの自分だけで、これまでもだいたい他の人はRails appを書く場合でもemacsかvimかatom、といった具合だった。Rails appはそういうエディタで書くのが普…

ちょっとだけOSSに貢献したらすごく新感覚だった話

普段は仕事でコードを書いていて、それでおちんぎんは貰えるし、こんな自分でも多少は社会の役に立っているのではないかなぁという実感がまぁ多少は持てる時もある訳で、それなりに満たされた生活をしている。サラリーマンなので、当然大人の事情でしんどい…

トレタに入社してから3ヶ月経ったので所感など

本日で3ヶ月間の試用期間を終了し、正式雇用になった。 上の写真はトレタのオフィス。いつもはエンジニアがカウンターの上にPCを置いて立って仕事したりしている。 年度末という訳でもないのだが、いい区切りなので、入社してからの3ヶ月でこれまでに自分が…

2015年総括

2014年版はこちら serihiro.hatenablog.com tl;dr 変化は多いがアウトプットが少ない1年だった 来年30歳で節目の年である 来年からもがんばるぞい 今年初めて出来たこと 高校卒業して以来初めて実家に住んだ serihiro.hatenablog.com 初めてchatopsを業務で…

Bluetooth + ノイズキャンセリングなヘッドホンBackBeat PROが良い感じだった

この記事は今年買ったもの Advent Calendar 2015の18日目の記事です。 今年買ったノイズキャンセリング+ワイヤレスなヘッドホンBackBeat PROがかなり良い感じだったので紹介します。 なぜ買ったのか 片道2時間という長時間通勤をするようになり、以下の問題…

2015夏休みの記録

8/24~8/26まで夏休みをもらっていたのでその時の活動記録を記す。 TL;DR 8/24-8/25は一泊二日で平泉・松島へ行って寺見たり景色見たり移動時間は本読んでコード書いてた。 8/26は病院、美容室、MGSV:GZ、艦これなどして過ごす。 旅は普段考えないことを考え…

近況

仕事 2月から自社サービスを運営している会社の1エンジニアとして派遣?みたいな感じで仕事をしている。 相変わらずリモートしてるけど上述の派遣先の会社のオフィスで仕事したりもした。久しぶりのオフィス勤務めっちゃ集中できたし聞きたいこともすぐ聞…

気分が落ち込む原因と対策

こういうのブログに書くのどうなんだろうなって思ったのですが、後から読み返した時に何らかの役に立つかも知れないし、別にさらしてもまぁ問題はないだろうということで書いてみます。 概要 ここ2ヶ月ぐらい(今年入ってから?)気分が非常に落ち込んで何も…

リードエンジニアを3ヶ月やって得た開発マネジメントに関する教訓

ここ3ヶ月ぐらい同じRails案件でリードエンジニアとして仕事をしています。 何気にマネジメント的なことをやるのが初めてだったので色々と戸惑うことがありましたが、だいぶ慣れてきて知見が溜まってきたので、自分のしごとの振り返りも兼ねてまとめておき…

若者と転職

このエントリーはしょぼちむ Advent Calendar 2014 の21日目の記事です。 前日は @fukai_yasu さんの記事でした(まだ未登録?)。その前は@setoazusaさんのしょぼちむにテストファーストについて説明してみるでした。 しょぼちむご本人とは東京で働いていた…

エンジニアとしての不安

(完全にぼやきですw) エンジニアとして働くようになってからはや3年が経ちます(SE時代の2年半はコード書いてないのでノーカン)。 SE時代に憧れていた「コードを書いて飯を食う」ということが少なからず出来るようになってきてはいますが、それでも毎日…

【お前のチケット】チーム開発でのチケット改善術【解読不能】

Issue管理システムを使っている開発現場では同僚の書いたチケットに悩まされる以下の様な光景が良く見られます。 事例1「何の目的で作られたのか分からないチケット」 ソースレビューを振られたのでチケットを見てみたら、何を変更したいかは分かるけどこの…

「盛岡徘徊欲」、というのがあってですね

多分私しか言ってない訳ですが、そういうのがあるんですねwという話。 自分は大学時代からレヴァンテ・マンドリンオーケストラという、岩手県盛岡市を中心に活動している社会人マンドリンオケ団体に所属してギターを弾いています。かれこれ7年ぐらいになり…

退職しました

6月いっぱいで現在の会社を辞めることになり、昨日が最終出社日でした。 関係者のみなさまには大変お世話になりました。この場をお借りして御礼申し上げます。 「自社サービス事業とは何たるや」ということを身をもって学ばせて頂きました。 今の職場で勤務…

ブログのデザイン変えた

最近はGithub会議に参加したりRailsの勉強したり色々としている。 RailsのERDをModelから自動生成するrails-erdで生成されるERがあまり良い感じではないのでもう少し良くできないか、テーブル情報取れるんならテーブル定義書みたいなものを自動生成できるん…