seri::diary

日常

自分の強みらしい強みが30代半ばにしてようやく見えてきた

tl; dr

自分の年代,つまり30代半ばでプライベートで新しいことを継続して勉強できているのは「自分の強み」と捉えていいようだ,という話.

本編

自己啓発本とかを読むと「自分の弱みと強みを知りましょう」といったアドバイスがよく書いてある.

弱みを列挙するのは自分にとって簡単だ. 怠けやすい.飽きやすい.ダメそうになるとすぐ諦める.現状維持を極端に嫌がる.頼んでもないのに上から目線でアドバイスしてくる人をすぐ嫌いになる*1.よくこんなんで会社員をやっているなと思うぐらい弱みは沢山ある.

一方で強みを列挙するのが昔から苦手だった. 20歳を過ぎてから,ストレングスファインダーとかで自己分析をする機会は何度かあったが*2,そこでハイライトされた項目が自分の強みかというとなんとなく納得できないものが多かった.
自分で過去の経験を振り返ってみても言語化できなかった.これは自分の経験の範疇でだが,仕事において誰かから褒められたことがない.社会人を通算9年+やってる*3にも関わらず,自分の上司的な人から何か自分の特徴について褒められたことがない.上司から好かれないタイプの人間だからかも知れない.逆に上述したような弱み+αはさんざん言われてきた.しかし,褒められたり長所を指摘された記憶は全くない.過去に勤務していた企業の社長に「お前はいつかどこかのベンチャーのCTOになりそうだ」と言われたことはあるが,それは長所でもなんでもなくただの「特性」に過ぎない*4

そもそも強みとは何か?weblio辞書で検索してみても,いまいち良くわからない.しかし,「同じような属性の人間があまり持っていない武器」と考えれば多少は心当たりがあった.それはほぼ趣味でやっている勉強である.2020年3月で大学院を卒業して日常から研究活動がすっぽりなくなってしまったため,CourseraのMLコースを受講したり,せっかくなのでE資格も取りたいと思ってディープラーニングのオンラインコースの受講をしていた.最近では画像処理エンジニア検定エキスパートの勉強をしている.新しいなにかを勉強するのは自分にとっては自然な行動で,大学院入学前にも数ⅡBレベルの高校数学を勉強し直して数学検定2級を取ったりしている.その前は,具体的な資格ではなく新しいプログラミング言語フレームワークの使い方を勉強している時間が長かったような気がする*5

こういう勉強を苦だと思ったことはなかった.もちろん好きでやっていたので苦ではないのは当然なのだが,こういう行動を取れる人は,自分の同業者かつ30代半ばという狭いクラスタにおいては,どうも珍しいタイプであるらしいということが分かってきた.

同年代の同業者と話をすると,プライベートの時間で何か自分が知らないことを継続して勉強しているのは自分以外にほとんどいなかった.例えばE資格を取るためにディープラーニングの講習を受けたとか,TOEIC/TOEFLで具体的なスコアを達成するために英語を勉強しているとか,オンラインのコースで高校数学を勉強しなおしているとか.そういう人は自分が20代の頃は身近に結構いたものだが*6.しかし,どうも30代半ばになるととてもレアになるようだ.もちろん,自分と同年代で自分よりも沢山資格を取りまくっていたり,競プロでめちゃくちゃ結果を出してたり,自分よりも何倍も技術書を読んで知識が豊富だったり,国際会議にガンガンに論文通している化け物みたいな人や,起業してCxOをしている人,などなど,何人も知っているので,自分が同年代の中ですごいとは全く思っていない.とは言え,平均値よりはマシな方なんじゃないかな,程度の感触を得つつある.

何が言いたいか分からなくなってきた.とにかく,もし今自分がどっかの会社の面接を受けるとして,そこで自分の強みについて聞かれたら,

  • プライベートの時間を使って業務とは関係ないけど何かを継続して勉強していて
  • それぐらい新しいものを覚えることに関してはモチベーションはあるし
  • 取得した資格や業務経験によってその成果も客観的に示せるよ

ぐらいのことは言ってもバチは当たらないんじゃないかな.
30代半ばにして初めてそういう発見をしたよ.散々色んな人にボロクソに言われて否定されてきた自分の人格と人生だけど,少しは自分で自分を肯定できそうな要素を見つけたよ,という話.

*1:上から目線でアドバイスできる人は,自分よりも会社における立場が上であることが多いので本来であれば仲良くしておいた方が得することが多いと考えている.

*2:不思議なことに20歳の頃にやっていたPCを教えるバイトでもやったことがある

*3:2009年4月に学部卒で就職から無職になることなく働き続け,2018年4月-2020年3月は大学院にいたので11-2=9年

*4:なお,経営にも関わるタイプのCTOポジションには全く興味がない

*5:例えばRubyRailsを独学で覚えて自作webサービスPHPからRubyにmigrationしたりしていた.

*6:一番すごいと思った人だと,フルタイムで働きながら公務員試験を受けようとしているやつがいた.