seri::diary

日常

「盛岡徘徊欲」、というのがあってですね

多分私しか言ってない訳ですが、そういうのがあるんですねwという話。

 

自分は大学時代からレヴァンテ・マンドリンオーケストラという、岩手県盛岡市を中心に活動している社会人マンドリンオケ団体に所属してギターを弾いています。かれこれ7年ぐらいになります。長いもんですね。

岩手大学に在学していた頃は練習も徒歩で行ける距離の公民館とかでやってたので「地元の団体」という感じだったのですが、社会人になって埼玉やら神奈川やらに住むようになってからは事情が変わりました。

レヴァンテは1年に1回定期演奏会があって、この演奏会の4~5ヶ月前から練習が始まります。練習が始まると平日の夜や土日に集まって練習をする訳ですが、当然「地元」でなくなった以上、平日の夜や土日に気軽に参加することはできなくなります。

 

f:id:serihiro:20140711005837j:plain

そのため社会人になってからは、練習が無い時期は殆んど団体活動にタッチせず、練習が始まってからは月に1回程度にペースで、土日に盛岡までギター担いで行って練習してビジホに泊まって返ってくるスタイルになります。こうなると盛岡に行くというのが「ちょっとした小旅行」みたいな感じになるんですね。

そうなってくると不思議なもので、学生の頃は毎日見ていた町も見方が変わってきました。「あ、ここ良い所だったんだ」って。

f:id:serihiro:20130209090135j:plain

そう思い始めたのは社会人になって半年ぐらいしてから盛岡に行ってからでしょうかね。つまり社会人になってすぐw

 んで盛岡に行く度に、練習の前とかに盛岡の町を「徘徊」するのが習慣になっていました。大体は夜行バスで朝着いて練習が始まる9時ぐらいまでの間です。(練習が始まれば夜まで練習です)

上の写真は岩手大学農学部の構内なんですが、ここまで駅から30分ぐらいかけて歩いてきました。氷点下の中を。ギター担いで雪道をスーツケース引いて。

正直アホです。
しかし盛岡の町を歩くのはなんだか分からないのですが、とても楽しいのです。例え気温が氷点下10度近くても。

学生時代を思い出して懐かしいと感じる部分もありますが、今、社会人になった自分の感覚で盛岡にくるととても居心地が良いんですね。これが不思議なくらい。

f:id:serihiro:20140711011214j:plain

知ってる道なのに来る度に歩いて風景を見たくなる。そんな場所は自分にとって盛岡しかありません。

今は「たまにしか」訪れないからかも知れませんが、それでも、一度住んだ町を離れて改めて見るとそこに居心地の良さを感じることもあるという発見でした。

f:id:serihiro:20140711011708j:plain

そして明日また夜行バスで盛岡に行くので初夏の盛岡を「徘徊」してこようと思います。