seri::diary

日常

死ぬまでエンジニアでいたい

理想の死に方は、前夜にOSSリポジトリにPRを出して、翌朝には机で突っ伏して死んでて、最期に出したPRのコメント欄がr.i.p.で溢れている。そんな状態。

なんて話を冗談めかして飲み会ですることがある。*1が、本人は割と本気で死ぬまでコードを書いていたいと思っている。

年金がもらえそうにないので生涯働かないといけないみたいな主張を最近各種メディア界隈でよく見る。しかし、それとは別に、体が元気なら死ぬまで働き続けていたいものである。定年で悠々自適におとなしくできる気がしないし、それに、エンジニアとしてならリモートでも働きやすいし、数十年後にはさらにそれに適した社会になっているとも思われるし。

死ぬまでエンジニアでいる。それはおそらく難しい。

40歳を超えた辺りで、現場を離れてマネージャーとかIT芸人とかCTOとか技術顧問とか、そにかく違う肩書で働くようになる人がたくさんいるを見てもわかるように、そもそもエンジニアという職業を長く続けることは難しいと思われる訳で、死ぬまでエンジニアでいるのは多分容易ではない。自分の周りでいえば、現場でコードを書いてる人で一番高齢の人でも40歳で、それ以上は見たことがない。大体それぐらいになるとマネジメントとか会社の広報活動をメインでするようになって、現場から離れてコードを書かなくなっている。

でも自分はマネジメント方面には今のところ興味がない。仕事でそういう振る舞いが必要になって、他の人を巻き込んでそれらしいことをすることはあっても、それを専門にして飯を食いたいとは思わない。

もし自分が現場を離れてプロジェクトマネージャーになったとしても、自分が担当してるプロジェクトでこっそりコードを書いてPRを出したり、開発環境を改善するツールやライブラリを作って配布したり、CI環境を整備してテストとデプロイを自動化したり、PRというPRに目を通してコメントしてまわってウザがられるであろう。そんなプロジェクトマネージャーがいたら自分だったらイヤなので、やはり自分はマネージャーになるべきでない。とにかく目についた気になる所は即座にissueを立てて時間ができた瞬間に片っ端から修正するPRを出していく、そんな人間はやはりマネジメントをするよりコード書き野郎として生きるしかない。

ではそれをどうやって実現するか。今のところ割りと真面目に考えている話として以下を考えていたりする。

コードを書き続ける

当たり前のことかもしれないが意外と難しいということに気づいた。なぜなら、仕事における課題は大体コードの外で起きている。コードの外で起きている問題に対処し始めるとあれよあれよとコードを書く時間は失われていく。だから、意識してコードを書き続け無いと1週間のスプリントで何もdeployできない、なんていうのが普通になる。それが習慣化したらエンジニアとしての自分は死ぬと思っている。*2

あと家にいても気になるコードは読む、cloneして手元で動かす、バグを見つけたらPRを出す。気になる技術はdoc読んでわかった気にならずに動くコードを写経して感覚を覚える。そういう習慣が大事。youtubeやニコ動ばかり観ててはいかんのだ(けもフレ12.1話最高でした)。

長らくdocker以外の新しい技術を学んでいなかったなと反省して、最近はelectron本の写経をするなどしている。electronの本というよりモダンなフロントエンド開発の要素をまるごと勉強できてお得な一冊。サンプルコードもES2015で書かれている。

それ以外だとsparkのコードリーディングなど。今年はpythonscalaを今年学ぶ言語として勉強している。

健康の維持

どんなに優秀でも健康でない奴に重要な仕事は振られなくなる。残念ながらこれが人間の心理。人は細かいところをよく見ているもので、毎週月曜日に休んでたりすると必ず誰かがマークしている。コワイ。いわんや、高齢で体が弱いとか、ますます仕事が無くなりそうではないか。それをひっくり返すだけのバリューを出せればよいが、そうだとしてもやはり体調が悪いのは精神的によくないし、長期的にはモチベーションに関係してくる気がする。生涯現役目指すマンにとっては大きな壁となるであろう。

まずは体力ということで、最近忙しかった関係で通ってないけど(だめじゃん)ジムで筋トレしたり走ったりしている。むしろ走る方がメインか。なんでもいいけど運動は大事。運動と瞑想の習慣の無い者の末路はなんとやら、というのは多分正解。

瞑想も『サーチ・インサイド・ユアセルフ』を読んでからやってるが、1日の振り返りになって大変よい。1日に起きた出来事が頭に浮かばなくなるまで瞑想し続けてから寝ると変な気持ちを翌日まで持ち越さなくて済む。

あと、生えている最後の親知らずを先日抜いてきた。まだ少し痛い。だが、親知らずも放置したまま高齢になるとますます抜くのが難しくなるし、傷口が塞がるのも遅くなるし感染症にもかかりやすくなる、ということで今のうちに抜いておこうと思って抜いた。幸いにして真っ直ぐ生えていたので歯医者に着いてから10分もかからずに診察は終了した。この歳になるとこういう細かい体のメンテが大事じゃないかと思っている。

それ以外にやっていることとして、月1で温泉に行くとか。もちろんY氏直伝でN氏も絶賛していた交代浴をするのだ。

travel.spot-app.jp

千葉県野田市にある七光台温泉が好きで、自宅からだと電車と徒歩で片道2時間弱かかるのだが、その分土日に行ってもそこまで混んでなくて大変居心地がよい。都内の銭湯はいつ行っても混んでいてあまり好きではない。

nanakoudai.3riku.co.jp

今できていないこと

最近勉強会で登壇することがなくなってしまい、すっかりプレゼンスが下がっている。これはなんとかしないといけない。だが、今のところ発表できるネタと勉強会のテーマが合わなかったりして二の足を踏んでいる。なので基本的にブログやQiitaでのoutputをメインにしようと思うが、できれば今年中に最低一回はどこかで話したい。

あといい加減○○の人として認識されたいが、せいぜい「エモブログの人」とか(これは実際に言われたことがある)、「職業railsマン」程度なので(多分)、もう少し技術的なところでプレゼンスを発揮していきたい所存である。

その一環として、最近読んでいるsparkのコードリーディングの成果を一部qiitaに書き始めた。ある程度まとまったら第二弾を書く予定。

http://qiita.com/seri_k/items/363f5c1afdf63ca2f889qiita.com

*1:「そういう時に限ってcircle ciが障害起こしててビルドがコケて無念の中死ぬものである」というコメントを酒の席で頂いた

*2:今の会社に入ってから初めて1sprint内で何もデプロイできない経験をして結構ショックだった